マメ子 プランCライフ

絵本好き専業主婦マメ子のプランCライフ

結婚、2児を持つ専業主婦。在宅ワークを夢見てWebデザインの勉強を独学で始めてみました。子育て中に購入してよかったものもご紹介しています。

小学生のプレゼントに「ブレイブボード」がおすすめ 大人にも!

小学生のプレゼントに「ブレイブボード」がおすすめ 大人にも!

f:id:mamecon:20200610142249j:plain

ブレイブボード

Luisella Planeta LeoniによるPixabayからの画像

[:contents] 

ご近所の小学生たちがほとんど持っている

「ブレイブボード」

その乗りこなす姿に憧れて、わが家の息子たちも例外でなく

『あれ欲しい!!』

となりました

 結論からいいます ブレイドボードは買って正解!!

結論からいいます

ブレイブボードは買って正解でした

子どもたちは晴れた日は

毎日自宅前で乗り回しています

少し価格は高いけれど

購入から半年ほとんど毎日

楽しんで乗ってるので

元は取れてます

ブレイブボードとはなんだ??

ブレイブボードとは

ネットで調べてみると

いろいろ種類があるんです

理解するのに時間がかかったので

ちょっと整理してみましょう

地面をけらなくても前に進む次世代ボード。

スケートボードとの大きな違いは、従来のスケートボードが1枚のボードに4つの車輪が付くのに対し、前後2枚のボードそれぞれに車輪が1つ付き、パイプでつながっていること。

8歳~12歳は、成人の90%まで神経が成長発達する時期で、見よう見まねで新しいことが出来てしまう時期。一生に一度しかないのでゴールデンエイジと言われています。この時期に覚えた運動神経は、大人になっても忘れません。 

複数の大学のスポーツ科学研究所で、ブレイブボードに乗ることで動的バランス感覚を養えるというデータが出ています。動的バランスとは、動きながらのバランス感覚。

更に、軽いジョギングと同じ程度の運動強度があるので、30分もすると汗をかきます。有酸素運動で、運動不足を解消してみてはいかがですか?

ブレイブボード公式サイト ビタミンiファクトリーより引用

ということだそう

 

ゴールデンエイジ?

一生に一度しかない?

これはとても魅力的!!

習い事をしていない我が家の息子たち

少しでも運動に興味を持ってくれたらと

(そしてあわよくばわたしのダイエットにも・・・)

これはもう買ってあげましょう!

 

・・・といいながら

結局じぃじ&ばぁばに次男の誕生日プレゼントに購入してもらいましたけど

ブレイブボードの種類がいろいろ?

さぁ早速聞き込みから

ご近所のお兄ちゃんとお姉ちゃんが持っているのは

  • リップスティック
  • ジェイボード

だそう

ほぉ、2種類あるのか・・・

他にもAmazonでみてみるとエスボードというのもあって・・・

いったいどれを買えばいいんだ???

さくっと調べてみましょう

 

ウィキペディアWikipedia)によると

2000年代に韓国で考案されたEssBoard(エスボード)が製品化されたキャスターボードの始まりとされている。同じ2ウィール、2キャスター機構の製品は他にも様々なメーカーが製品化しており、台湾のJD Corporation傘下のキックスクーターブランドであるJD Bug社のJ-Board(ジェイボード)シリーズ、Razor USA社のRipStik(リップスティック)、RipSurf(リップサーフ)が販売されている。米国での特許はEssBoardを展開するSlovieが取得しているが[1]、日本での特許はJ-Boardを展開するアトラスオート(JDジャパン)が取得している[2]。なお日本ではRipStik、RipSurfを始めRazor USA社製品の正規輸入業者であるRANGS JAPAN(ラングスジャパン)は、Razor USA社と同じ「キャスターボード」として同シリーズを販売をしているが、RipStikシリーズの一部を輸入販売しているビタミンiファクトリーではRipStikを「BRAVEBOARD」(ブレーブボード、略称:ブレボー)の商標で販売している[3]。

出典: フリー百科事典『ウィキペディアWikipedia)』

だそうで、人気があるからいろいろなところから出てるんですね~

わが家はリップスティックをゲット 

みなさまの口コミを頼りにまとめてみると

  • 価格が高いけど一番人気は、リップスティック 軽量で乗りやすく口コミの数も多いし、評価も上々
  • 導入編として安く購入したい方は、ジェイボード ただし乗り心地と使いやすさがリップスティックには劣るかも 評価も悪くない
  • エスボードは初代エスボードをコピーして販売している商品で、公式サイトはなし 口コミは他商品に比べて少ないがレビューは悪くない

うーん、悩みますね

どれもそんなに評価も悪くない

結局乗ってみなければわからないかぁ

 

あとは価格の問題ですね

この頃にはじぃじ&ばぁばに次男が誕生日におねだりしていたので

結局人気の間違いなさそうなリップスティックデラックスミニに決めました

そして、兄ちゃんは親戚からジェイボードを譲ってもらいました

わが家のジェイボードとリップステックの体験レヴュー

f:id:mamecon:20200531095232j:plain

ジェイボード( J-BOARD)に乗る長男

f:id:mamecon:20200531095236j:plain

リップスティック(Ripstik)に乗る次男

乗ってみたジェイボード!長男7歳の感想
次男がリップステックを当分ほったらかしの間
その間長男が使わないんだったらと
ちょっと貸してから2時間ほど
つたないながらも乗れてしまうように
その楽しい様子をみて
乗れない次男はこれは自分のだと主張!
「俺のだから貸してあげない!!」
と言い張るので
いとこに使っていないジェイボードを譲ってもらう
 
今では腰を落として滑ってみたり
スピードを出してみたり
8の字を描いて滑ってみたり
彼なりに工夫しながら楽しんでます
 
長男曰く
『ジェイボードのほうが乗りやすい』
とのこと
同じ動きでよりスピードが出て
自分の思い通りの動きができるそう
乗ってみたリップステック!長男5歳の感想
次男は乗り始めが早すぎた!
5歳の誕生日にじいじ&ばぁばからのプレゼント
嬉しくってもらってすぐに乗って
派手にこけてしまい・・・
すこし乗るも怖さが先に来て
当分ほったらかし
 
それから半年後、
思い出したかのように乗り始めて
こけては泣きこけては泣き
傷をいっぱい作りながらも
そこから1週間ほどで乗れるようになりました
※小さい子にはヘルメットとプロテクターは必須!
 
公園で通りすがりのお母さん方に
『えっ!こんな小さい子が乗れるの??』
が快感なため、休みの日には
『公園に連れてけ!』
の連呼です
 
ジェイボードは次男には乗りにくいとのこと
乗り比べるとやはり好みが分かれるみたい
乗ってみた!アラフォー父母の感想
 大人はまずは乗り方のリサーチから
こちらを見終えた後に
先に旦那さんが乗り始め
1時間ほどで何とか乗れるほどに
 
そして今では旦那さんにはかないませんが
母も乗れるように
いやぁかなり勇気が必要です!
さすが「ブレイブ(勇気)ボード」
この年でケガをするのは怖い・・・
でも勇気さえ出してしまえば
なかなかいい運動になりますよ
 
『公園で乗っているとお母さんすごい!!』
とほめてもらうこともあります
久々に褒められてドギマギ
 
ちなみに旦那さんと私はジェイボードが好みです
動きがおおきくボードに伝わるような気がして
リップステックより疲れないとのこと

やっぱり買ってよかった 是非誕生日やクリスマスプレゼントに!

子どもはもちろん大人も十分楽しめます
コツはちょっとの勇気(ブレイブ)を出して
とにかく乗ってみること
ぜひ家族で楽しんでみてはいかがですか?

追記:たまにはメンテナンスが必要です

リップステックの前側ウイール(タイヤ)が急に回らなくなりました・・・

昨日次男から

「母さん、ボード乗れなくなっちゃった(泣)」

と泣きつかれました

昨日まで乗れていたリップステック

前側ウイール(タイヤ)が急に全く回らなくなりました

壊れたのか??

高かったのにぃ

(でも買ったのはじぃじ&ばぁば・・・)

原因は小さなごみやほこり、砂などが溜まっていたようです

とりあえず 

解体してみようということになったのですが

我が家にあったのはニトリのダイニング椅子組み立て用の六角レンチ

サイズが合わず・・・

調べてみると解体には5mmの六角レンチが必要とのこと

我が家にはありません

 

『すぐに乗りたいのに』

と次男に泣きつかれて

子供用の小さな歯ブラシでウィール(タイヤ)と本体との間の金具を

ゴシゴシこすってみると

ウイール(タイヤ)が回ってくれました!!

どうも 小さなごみやほこり、砂などが溜まっていたようです

たまには軽くメンテナンスしましょう

公式ホームページに記載されてました

  1. 土、埃、砂を取り除く
  2. シリコンスプレーを吹きかける
  3. 保管は屋内で

乗りっぱなしで玄関保管してました・・・

すみません

子どもが安全に遊べるようにメンテナンスが必要ですね

とりあえず

屋内保管、

たまにはブラシでこすってみることからしてみることにします

ちなみに「スケートボード」は?我が家の結論は購入しない

東京オリンピックで話題になったスケートボード

公園に行くとお兄さんたちがやっていたり、

わが家から少し離れたところですがスケートボードパークも出来て人気急上昇ですね

例に漏れず、

息子たちも欲しいなんて言ってきました

わが家が購入しない理由

わが家も家族で検討してみましたが、

結局購入はしないことにしました

 

その理由は以下の2点

  • 音の問題

   住宅街のわが家の前で近所の子供さんがスケートボードで遊んでいますが

   思った以上に音が・・・

   道路を走行する音

   さらに、ジャンプしての着地音が思った以上にかなり響くのです

   わが家のご近所は出産ラッシュなので尚更気をつかいます

  • 遊べる場所の問題

   公園に行くとほとんどの場所でスケートボードは禁止の立て札が・・・

   ボードパークも車で行かないといけない距離にあり

   できる場所がかなり限られてくるのです

 

わが家の環境では、現実的には身近なスポーツではないのが現状です

家がご近所から離れていたり、

ボードパークが子供だけで行ける距離にあるという環境であれば

購入したかもしれませんが、

わが家はちょっと無理・・・という結論でした

 

もしご検討される場合は

どのくらい音が出るのか、

実際に遊べる場所があるのか

しっかり考えた上での購入をオススメします。

おうちで楽しむ握りずし 一度に10貫握れる便利グッズが最高!

おうちで楽しむ握りずし

f:id:mamecon:20200525121630j:plain

わが家で握ったお寿司

先週

次男くんが39℃を超える熱が出て家族で大慌て・・・

小児科にかかると溶連菌が原因とのことでした

いつも騒がしい次男が

急におとなしく、ずっと寝ている・・・

熱がおさまるまと今度は全身に発疹

痒いし見た目もぶつぶつで怖いし

本人は半泣き

再度、病院で飲み薬と塗り薬を処方してもらって

発熱から一週間の現在

発疹もなくなりました

嫌いな薬も頑張って飲み切ってよく頑張りました!

元気に回復してなによりです

 

病気の間、食事もままならなかったため

うわごとのように以下の発言を繰り返す次男

『病気が治ったら、寿司、焼き肉、唐揚げ・・・』

『病気が治ったら、寿司、焼き肉、唐揚げ・・・』

 

やっと約束を果たせるまでに元気になったので

快気祝いと称して

お庭で握り寿司パーティ

 

買ってきてもよかったんだけれど

『父さんの握ったお寿司が食べたい』

というのでわが家で握ることに

※ちなみに旦那さんは寿司職人ではありません

高校生の時に回転ずしでアルバイト経験が少々・・・

大分前に旦那さんの気が向いたので寿司を握ると子供たちに大好評

f:id:mamecon:20200525123757j:plain
f:id:mamecon:20200525123802j:plain
握る長男とすかさず食べる次男

ただ旦那さん

今回は気が向きません・・・・

『だって子供もやりたいって言いだすからバタバタするし、

 時間かかるわりに作る先から食べられるし

 前回床がご飯粒だらけになって踏んだから

 嫌なんだもん!!』

落ち着いて自分のペースで作れないのが嫌だそうです

 

なので奥の手

少し前にゲットしたこちらの商品でシャリを握ることに

使い方は
容器に酢飯を入れて、ぎゅっと押して、逆さにして押し出すだけ
そして上にネタを乗っけるといっきに10貫完成
 
さぁ息子くんたち好きなだけ食べなさい!!
回転ずしに行った時のように
『もうこれぐらいにしておきなさい』
なんて野暮なことは今日は言いません(笑)
  
今回初めて作ったので
容器に酢飯をパンパンに入れすぎてご飯だけでお腹いっぱい
最終的には米の量が多すぎると不評だったため
出来上がった玉シャリを半分に分けて
その上にネタを乗せる荒業でおいしくいただきました
 
 
今回の反省点は
・容器入れるご飯の量を調整
(『なんでもたくさん入れればいいってことじゃありませんよ』
 と息子くんたちにお叱りを受けました)
・最後にひと手間、ネタと一緒に手で軽く握ったほうがもっと本格的なお寿司になりそうです
 
なにはともあれ、文明の利器最高!
一度で10個も出来ちゃうし
後片付けも楽なのもよし
なによりご飯がテーブルや足元に飛び散らない
 
これなら子供にもできそうなので
次回のシャリ係は息子くんたちにお願いしようと画策してます

子供たちがヒマそうなので、少し前にラディッシュ植えてました

子供たちがヒマなので、少し前にラディッシュ植えてました

f:id:mamecon:20200515154941j:plain

Carola68によるPixabayからの画像

自粛の中、

掃除を少しずつがんばっているマメ子です

ただ、子供たちがいるのでほんとに少しずつ・・・

なかなかはかどりませんが

今日はエアコンの掃除をしてスッキリ

冬の間の汚れが溜まり放題

凄い汚れてました・・・

 

さて少し前に

物置を片付けていたら

小学8年生 2019年10・11月号《特別付録》の野菜作り体験キットを発見

いやぁ、すっかり植えるの忘れてました

 

小学館公式HPより

購雑誌入から約半年

芽が出るかなぁ?とおもいつつ

あまりにも子供たちがヒマそうなので

食物を育てる喜びを知る機会でいいかもと

庭に一緒にラディッシュ植えてみました

 

 

さて、今日でそろそろ20日経過

(実ははっきり植えた日にち覚えておらず、おそらく20日経過)

さて、当初の期待とは裏腹に

想像通り水をやりもせず完全放置の息子たちですが

大きめの葉っぱのラディッシュを見つけ

『もういいんじゃない??早く抜いてみよう』

と圧がすごい!

f:id:mamecon:20200515153554j:plain

育ってきた育ったラデッシュ

いやぁ下の株もまだ見えてきてないし

まだなんじゃない??

と思いながらも圧力に屈し

『とりあえずひとり1つだけね?』

と念押しして収穫することに

f:id:mamecon:20200515153943j:plain

収穫したラデッシュ

だいぶん小ぶりだけれど

『おぉーほんとうにラデッシュだね~』

と当たり前のことを言いながら

洗って憧れの丸かじり

収穫したラデッシュ お味は超辛い!!

おっと超辛い!!

次男くんが吐き出すほど強烈だったよう

母と長男くんはなんとか食べました

調べた結果原因は水やり不足かも・・・

残りのラデッシュたちには

これからたっぷり水やりしようと誓いました

 

我が家でラディッシュが食卓にのぼることはほぼなし

外食のときに食べるくらい

こうやって普段スーパーで買わないものを

自分で育てるのもいいなぁと思うのでした

全部収穫したら今度は何を植えようかなぁ

こういうのも手軽でいいなぁ♪

余ったバナナの活用法 わが家おススメのコスパ抜群のブレンダーも紹介

余ったバナナの活用法

f:id:mamecon:20200515145943j:plain

Ashish GoelによるPixabayからの画像

『バナナミルクジュース』に飽きたら『バナナオレンジジュース』はいかが?

バナナ大好きな次男くん

朝ご飯の後

小腹の空いたとき

晩ご飯の後

食べまくってた

だから買い物行くたびに

バナナを大量購入してた

なのに、

ピタッと食べなくなる時があって

おっとバナナかなり変色してきてますよ・・・・

そうなってくると

誰も手を付けないという悪循環

 

今までは

冷凍してバナナミルクジュース作ってたけど

どうもこれも飽きたらしい

ってことで

ちょうどあったオレンジジュースを牛乳の代わりに

入れてみることに

 

いやいやなかなか美味しいではないですか

実は今日で3日連続作ってます

バナナオレンジジュースの作り方

f:id:mamecon:20200514234856j:plain

バナナオレンジ材料

 用意するもの

  • ミキサーもしくはブレンダー
  • バナナ・・・お好みの量(たくさん入れても)
  • オレンジジュース・・・・これもお好みで

作り方

  1. 好みの量のバナナの皮をむいて容器に入れる
  2. 好みの量のオレンジジュースを容器に入れる
  3. ミキサーまたはブレンダーで撹拌する

って超適当なレシピ

これでとってもおいしく作れますよ

f:id:mamecon:20200514235049j:plain

バナナオレンジ

お好みでこれに牛乳を加えても♪

 

学校が休校になって

恐怖の『10時のおやつ』時間が毎日やってきますが

しばらくはこれで乗り切ります 

ちなみに我が家愛用のブレンダーは

ツインバード工業(Twinbird)のもの

 
長男くんの離乳食づくりのときに
『必須アイテムだ!』と気合をいれて
ブラウン、ブルーノ、ティファール・・・・
それぞれお値段、長所短所あって悩んだんですが
私みたいに決まったものにしか使えない人間には
高くて高機能のものは私には宝の持ち腐れ
結局は私の能力を考慮して
(たくさんの機能があっても、結局使いこなせない)
買って満足(あとは放置)を見込んだうえでの
決め手は安さ!で選んだこの商品
 
これが本当にコスパ最高! 
ミキサーほど大きくないので場所も取らないし、
必要な時にすぐ取り出せて
手入れも簡単
そしてこのお値段
私にはちょうどいい商品です
 
で、私が肝心のこれで作った料理は
  • 離乳食
  • ○○(フルーツ)牛乳
  • パンプキンスープ
だけです(汗)
ほんと高いの買わなくてよかった
 
でも、ほんとうはもっといろいろ作れる(らしい)んですよ
画像

 

キッチンに一台あれば大活躍。
三役こなすブレンダーです。

「つぶす・ねる・まぜる」をこれ一台で。毎日の料理の下ごしらえをラクにします。手を汚さずに行えるから衛生的です。

つぶす: トマトピューレ、ポタージュスープ、コーンクリーム、離乳食など。
ねる: いわしのつみれ、白身魚のすり身団子、えび団子など。
まぜる: 生ジュース、シェイク、マヨネーズ、ドレッシングなど。

 

ツインバード工業(Twinbird)HP 商品ページより抜粋

おおーマヨネーズとか、いわしのつみれも作れたのかぁと今更知りました

あはは・・・

今度つくってみよっと(多分作らない)

 

  • ブレンダーがどんなものか使ってみたい
  • そこまで凝った料理はしない

って方は

このブレンダーから使ってみてはどうです?

なくても困らないけれど、あったらちょっと便利なおすすめアイテムですよ

FIELDOOR ワンタッチタープテントがかなりおススメ

FIELDOOR ワンタッチタープテントがかなりおススメ

f:id:mamecon:20200509112015j:plain

 

あまり目隠しになるものがなくて

BBQがご近所に丸見えで恥ずかしい・・・

南側で日あたりがよすぎて暑くてしょうがない・・・

っというのが我が家のお庭

 

せっかくある自分の庭なんだから

周りを気にせず

自分の好きなように庭で過ごしたい

 

目隠しフェンスやオーニングも考えたけれど

一度取り付けてやっぱり嫌だとなっても

簡単には取り外せないし

ちょっと高額で簡単には手が出せない

 

ホームセンターで見つけたシェードを購入して

2階の手すりとフェンスに取り付けてみたけど

風の強い日はパタパタ揺れて

取り付けたところが壊れてしまいそうで

結局取り外しました

 

どうしようかといろいろ悩んだ末

我が家はタープテントを購入することに

これなら必要ない時は簡単に片づけられるし

デイキャンプにも持っていけれるし

最高のなくてはならないアイテムとなりました

もちろん息子の運動会でも大活躍してますよ!

我が家で購入したFIELDOOR ワンタッチタープテントをレビューします

 

f:id:mamecon:20200511002911j:plain

庭でお絵かきタイム
使った感想:とにかく簡単 使いやすい

まず設営が簡単すぎ

大人2人で持ち上げてゆっくり広げるだけ
そして片づけるのものも簡単すぎ

FIELDOOR(フィールドア)HPより
少し女性には重いけれど
安定感を求めるならスチール製がおすすめ
我が家もスチール製を購入しました
風がきつい日もこれなら安心
 
一番おススメなところは
サイドシートの取り付けが全てジッパー
なのです
 

f:id:mamecon:20200511173526j:plain

テント本体とサイドシートがジッパーで簡単取り付け
f:id:mamecon:20200511173652j:plain
f:id:mamecon:20200511173656j:plain
サイドシートどうしもジッパーで!そして隙間をなくすマジックテープで細かな配慮も
これがすごくいい!
日差しや人目が気になるときにささっとつけられて
かなり重宝します
サイドシートどうしもぴったりくっつけられて
4面あれば完全個室状態も可能です♪
 
さらに
たたむとかなりコンパクト

持ち運びも専用の収納バッグでOKです

FIELDOOR(フィールドア)HPより
使った感想:付属のペグが頼りないかな
付属のペグが頼りないので
こちらはしっかりしたものを
ホームセンターなどで追加購入するほうがいいかも

結論: 買って本当に良かった!

Amazonでの高評価のレビューを参考にして
我が家も購入しましたが
こちらは本当に買ってよかった!アイテムです
家族で家にいる週末はかなりの確率で
こちらを広げて庭で楽しんでいます

f:id:mamecon:20200511172738j:plain

絵を描く次男くん
この日はタープテントの下に
新聞紙をいっぱいに広げて
お絵かきを楽しみました
 
案の定、次男くんが
水をぶちまけて
足や手には絵の具をべったり
こんなのされたら家の中では絶対キーってなる私ですが
外ならどんとこいです
 
庭で食事をしたり
読書(漫画)したり
おやつ食べたり
昼寝したり
家での遊びの幅が増えて
おうち時間がとても楽しくなりました
今度は念願のキャンプにも持っていきたい!
タープテントをお考えの方は
ぜひとも検討に加えてほしい!

子供と庭で楽しむ!ホットプレート調理がおすすめ 失敗知らずの『餃子』パーティ

子供と庭で楽しむ!ホットプレート調理がおすすめ 失敗知らずの『餃子』パーティ

GWが明ければ自粛終わり!

なんて甘かった・・・・ 

まだしばらくは続くステイホームに

我が家なりの楽しみを

家の庭に見つけつつある今日この頃です

庭でBBQ

キャンプに憧れる我が家

少しずつ初心者ながらアイテムを増やしています

その数少ないアイテムを引っ張り出して

庭キャンとまではいえませんが

こんな状態で非日常を楽しんでいます

たまーのBBQはもちろん、お昼やおやつも

もっぱら最近はこちらで頂いております

最近はお天気も続くので

庭にタープテントを張りっぱなし

<我が家愛用のタープテントはこちら>

FIELDOOR 組立て簡単!! ワンタッチタープテント

<我が家愛用のタープテントはのレビューはこちら>
planc.hatenablog.com 

失敗知らずのホットプレート『餃子』パーティ をしよう

無性に餃子が食べたい

そんな家族の声に応えて

晩ご飯は餃子に決まり!

暖かくなってきたし

夜も外で食べちゃおっかということで

はじめてのお庭餃子パーティーを開催しました♪

パーティーといっても家族だけですけどね

餃子を焼くときはホットプレートがおすすめ

ホットプレートで焼くメリットは3点

  1. いっきに全部焼ける
  2. フライパンのようにくっつかないので失敗しない
  3. 冷めてもすぐに温められる

最近になって

フライパンで焼くと毎回底にくっついて

イライラしていた私ですが

この方法はほんとうに最高です

そこにくっつくことなく

ぺらっと剥がせて

まるでお店で出てくるような焼き上がり♪

 

 最近は大好きな ホットプレートでいろいろ作っていますが

planc.hatenablog.com

こちらを 庭に持ち出して

今回も60個いっきに焼いちゃいました

手作り餃子

いつもこちらのレシピで作らせていただいてます

出典: cookpad

Cpicon 出来た☆ジューシーな餃子  by せつぶんひじき

 せつぶんひじきさま、本当にありがとうございます

焼き上がり餃子

いい焼き具合!!めっちゃうまそう♪ 

ただ、わたし、野菜の量とか材料とか超適当

今回はキャベツのほかに

冷蔵庫に残ってた白菜、シイタケの芯や玉ねぎやにんじんなど

ぶっこんじゃいまして

なかなかレシピ通りに作れない人間で

レシピ投稿者さまにはほんとうに申し訳ない

買ったらいくら?うちで作ると安い! 

これだけの量を○○の王将で買ったらいくらになるか

ついつい計算してしまいます

○○の王将テイクアウトは

1人前6個220円(+税)なので

60個ならば単純計算で

220円(+税)×10人前=2200円(+税)

自宅で作った餃子の材料費はだいたい600円くらいかな・・・

なーんて野暮な計算を働かせつつ

『ふふふっ』と自己満足に浸っております

外で食べるご飯は格別 いつものご飯がワンランクアップ

美味しいビールと

外ならではの解放感をお供に

いつものご飯がワンランクアップ

お腹いっぱいになるまで美味しくいただきました

そして、作った餃子全部たいらげてしまう我が家が怖い・・・

おそるべし、7歳児&5歳児

 

餃子は今回私が作ったんですが

ほんとは7歳長男くんの得意料理

って言っても混ぜて包むの工程を任せるわけですが

なぜだか長男くんが混ぜると美味しいのです

なんかエキスが出ているのか

わたしが混ぜたときとは味が違う・・

です

そしてめっちゃ器用!に上手に包んでくれます

 ちなみに今回のお味はと聞くと

『オレが作ってないからまぁまぁだな』

とのことでした

  
なかなか外に出かけれないこの頃ですが
いまある環境で少しでも楽しく過ごせたらいいですね♪

ついでに我が家愛用の おすすめのホットプレートを紹介

ちなみに我が家の使っているおすすめのホットプレートはこちら

象印 ホットプレート

3.5枚タイプ やきやき 焼肉+たこ焼き+平面 EA-GV35AM-TD

使用している感想

少し大きめのプレートで
たくさんの量を一度で調理できちゃいます
焼き肉はもちろん、たこ焼きも
ハーフプレートもあるので
焼き肉&焼きそばなんて使い方もできて
我が家のおうち時間を楽しくしてくれる
なくてはならないモノとなっています

ただ、少し大きいので収納場所をとるのと
洗うときがちょっと大変かな
でもそれを差し引いても
買って良かったオススメ品

我が家は旦那さまと息子が2人
子どもが成長しても充分な量を調理できそうで
長く使えそうです

 ホットプレートで何を買おうか悩んでいる方は
こちらを候補に入れてみてはいかがでしょう 

家で楽しむ!簡単で特別な料理はホットプレートで作るのがおすすめ

家で楽しむ!簡単で特別な料理はホットプレートで作るのがおすすめ

ペッパーランチ風ビーフペッパーライス

家で過ごすのも長くなると
息子たちはやっぱり退屈してきてしまい
やっぱり兄弟喧嘩が勃発!
子どもも私もイライラ

 

そんなときはホットプレートご飯だ!
ホットプレートを出すとなんだか特別な感じがして
息子も私もウキウキ
プレートを出してる最中から
「ご飯なに??」
と、まとわりついてきます

今回はペッパーランチ風『ビーフペッパーライス』を作ります

 前からレシピを見て
作ってみたいと思ってたんです
お店で食べてたあの味がお家で食べれるなんて!!

 

スーパーで100グラム98円!の
激安牛肉の小間切れを見つけたので
今回はたっぷり使っちゃいますよ

 今回使わせて頂いたレシピはこちら
あのお店風!?野菜もしっかりビーフペッパーライス・栄養計算付
 
スタミナのつくホットプレートレシピです。 プレートに具をのっけてテーブルに出すだけなので作るのも楽ちん! 食べるのも楽しく盛り上がります♪ 普段のごはんからおもてなしにも、おつまみやお弁当にも使えて便利ですよ。 栄養計算(1人分)約:エネルギー499.3Kcal・たんぱく質17.7g・脂質17.8g・炭水化物63.9g・食塩相当量2.0g

小澤 朋子さんありがとうございます!

 

材料が揃わなかったものはあるもので代用
バターの代わりに少し牛脂
青ネギの代わりに長ネギのみじん切り

 出来上がりはこちら

完成!ビーフペッパーライス

ついでに『もやしのわかめスープ』を一緒に食べました

 

子どもたちに大好評!
おかわりを何度もしてくれました


旦那さまの方はというと
ビール飲むか本気で悩んでました
作ったのは昼間
もしかしたら午後出かけるかもしれないしと
我が家は呑むなら夫婦でというのが暗黙の了解
お酒は夜まで我慢~
それぐらい美味しかったということで
今回は大成功!!


「次は何作る??」
って早くも息子たちの催促入りました!

 

牛肉、ブラックペッパー多めで
ぜひ作ってみてほしいレシピです!!

 

外出を控えなきゃいけない今だからこそ

家での楽しみ方を再発見できたらいいですね

ついでに我が家愛用の おすすめのホットプレートを紹介

ちなみに我が家の使っているおすすめのホットプレートはこちら

使用している感想

少し大きめのプレートで
たくさんの量を一度で調理できちゃいます

焼き肉はもちろん、たこ焼きも
ハーフプレートもあるので
焼き肉&焼きそばなんて使い方もできて
我が家のおうち時間を楽しくしてくれる
なくてはならないモノとなっています

ただ、少し大きいので収納場所をとるのと
洗うときがちょっと大変かな
でもそれを差し引いても
買って良かったオススメ品
我が家は旦那さまと息子が2人
子どもが成長しても充分な量を調理できそうで
長く使えそうです 

ホットプレート、何を買おうか悩んでいる方は
こちらを候補に入れてみてはいかがでしょう

おススメの子供の作品整理方法 我が家は写真に撮ってフォトブックにまとめる! しまうまのフォトブックが安くておすすめ

おススメの子供の作品整理方法 しまうまのフォトブックが安くておすすめ

planc.hatenablog.com

新型コロナで学校・幼稚園が休校・休園になり

子供たちが家で大騒ぎ!

毎日が慌ただしいまま

なかなかブログまで手が回らない状況のマメ子です

 

こんな状況がGW以降も続きそうで

自粛の状況に慣れたとはいえ

早く落ち着いて

普段の生活に戻ってほしいというのが本音です

子供の持ち帰った作品整理はどうする?? 

さて、

毎年この時期は子どもたちも春休みを終え、

元気に学校・幼稚園に行っている隙に

昨年度子供の持ち帰った作品などを整理しているころ

 

今年は休校で家で子供が大騒ぎ

ゆっくりした時間がなかなかとれないため

まだ手を付けられていません

そろそろやんなきゃなぁと思っているところです

我が家は写真に撮ってフォトブックにまとめる!

【しまうまプリント】インターネットでかんたん作成フォトブック

最初のうちは持ち帰るたびに

『こんなこともできるようになったのか!』

と感動して飾っていたものの・・・

どんどん増えて続ける作品の数々

子供の持って帰る作品は大きさもさまざま

飾るにしても場所は限られているし

全部をとっておく場所もなし

頭を悩ませますよね・・・

さっさと捨てていくわけにもいかないし

我が家の作品整理方法

さて、我が家では子供たちの作品は

持って帰ってすぐにまず写真に撮ります

作品は3カ月ほど部屋に飾っておいて

その後段ボールに保管

そして1年間溜めておいてフォトブックに仕上げます

 1年後、とっておくものを厳選してその他は泣く泣く処分

 おすすめはしまうまのフォトブック

わたしが使っている作品整理におすすめなフォトブックはこちら

【しまうまプリント】インターネットでかんたん作成フォトブック

文庫サイズ24ページスタンダード仕上げなら

なんと198円(税込み価格)から作れてしまってとてもリーズナブル

最大89枚写真が入るのでたくさん作品があっても大丈夫!

送料もメール便なら130円(税込み価格

だから一番安くて

送料込み328円(税込み価格で作れてしまうのです!!

作ったフォトブックはこちら

その文庫サイズ24ページスタンダード仕上げで

わたしが作った作品がこちら

 

いかがです?

なかなかの仕上がり色もきれいで文句ありません

コスパ最高!!

みなさまの大事なお子さまの作品整理にぜひ取り入れてみてはいかがでしょう

手芸初心者だけど簡単に作れた!あるもので作る手作り布マスク

手芸初心者だけど簡単に作れた!あるもので作る手作り布マスク

超簡単!手作りマスク

息子くんたちがマスク着用で登校・登園するために

始業式の前に

息子の通う小学校と幼稚園で

『マスクは必ずつけてきてください』

とのお知らせがありました

こんな時だもの、やっぱり必要ですよね

 

自宅にはまだ使い捨ての子供マスクの在庫はあるものの、

毎日のことになると1人1枚、息子2人で1日2枚必要なわけで

いつこの新型コロナが収束するかわからない状況のいま

あるもの全部使い切ってしまうのはちょっと不安・・・

店頭でもお目にかからないので入手は困難

ちょっと考えねば

 

息子たちのお友達

ちらほら手作り布マスクをして登校・登園している子もいて

「いいなぁおれも○○くんみたいなかっこいいマスクほしいなぁ」

と言いだしはじめ

「じゃぁ、母さんでも作れるかどうか考えてみるよ」

と言ってしまう

考えてみるよと言っただけなのに

次男くんはもうすっかりその気になって

「オレのマスクはドラゴンボールね!」

と大はしゃぎ

手芸初心者のわたしも作れるのかなぁ・・・

 

 わたしがマスク作れるのか?問題

まず一番おさえるべきはコレ!

わたしが布マスク作れるのか?問題』

これを解決するために作り方を検索

立体型に、プリーツ型、普通の平面型

いろんな形があるんですねぇ・・・

なんだかどれも難しそう・・・

作り方と私の腕とを鑑みた結果

なんとか平面型なら作れそうだと結論

 

次は材料だ!!

皆さんが掲載してくださるレシピを参考に

必要な材料を確認

いざ気合を入れて近くの手芸屋さんに行ってみると

必要なダブルガーゼ生地&マスクゴムは見事に売り切れ・・・

 

えーっ!!まじか・・・

ここまで品切れの波がきていた(汗)

悲鳴を上げつつ、もう断念しようと

「次男くん、マスクの材料がね・・・」

と言いかけると

「マスク今日できる??俺はねぇドラゴンボールのマスクするって○○くんに教えてあげたよ」

とキラキラな眼差しを向けてきて・・・・

こうなればできないとは言えません

母の意地を見せねば!

 

材料が揃わない、でも出来ないとは言えない!母の意地  代用品で手作り

早速検索につぐ検索

すると

ダブルガーゼやマスクゴムがなくても作れるレシピがあるじゃないですか♪

なんとか作れそうなことが判明しわたしのやる気復活!

 

今回参考にさせていただいたのはこちらのレシピ

「2種類の生地で作る裏ガーゼマスク」

handmade.xsrv.jp

布切って、直線縫いして、ゴムを通すだけ!

布も2種類使うのでダブルガーゼじゃなくてもできそう

なんて初心者に優しい素敵なレシピなんでしょう

ちゃまめ様、ありがとうございます

 

さてさて材料ですが

・表布は手芸屋さんで購入できる

・マスクゴムは以前購入しておいた黒いあご紐で代用

で、問題はガーゼなんですが・・・・

 

掃除用にストックしておいた

息子たちが赤ちゃんの時に使っていたガーゼを再利用することに

まさかこんな時に役に立つなんて!

なんでもかんでも断捨離している場合ではないですね・・・

 

こちらが材料

マスクの材料

※思ったより厚みが薄く感じたので、右下の小さいガーゼを一枚中に足して作りました

 

こちらは久しぶりに出したミシン・・・

糸の通し方からおさらいしました(汗)

ミシンで直線縫い

 

こちらが口にあたる方の写真

ただただ、四角く一周縫うだけでできてしまいました!

表裏で生地の違うマスク

息子たちから『母さんスゲー!』を頂きました

出来上がりを見せると

『母さんスゲー!』を頂きました

そりゃそうだろうともさ!

 喜んで早速毎日学校、幼稚園に着けて行ってくれてる

と思っていたら早速、再度休校・休園です・・・・

 GW明けまでもう少し辛抱の日々が続きます

マスクなしで元気に登校できる日が早く来たらいいなぁ

 

使用した感想

こちらのマスク、表布にコットン生地を使っているので

洗っても縮みません♪

何度も洗ってますが快適に使えています

作り方が簡単で

わたしのようなぶきっちょさんにおススメですよ~

 

でも手作りマスクで一番うれしかったのは

朝の忙しい時間にマスクに絵を描いて!の手間がなくなったことです(笑)
planc.hatenablog.com

ヒーロー サイタマ(ワンパンマン)になるために | 息子くんの今日の修行:マジ反復横跳び 

ヒーロー サイタマ(ワンパンマン)になるために

f:id:mamecon:20200930094226j:plain

次男画伯作 ワンパンマン『サイタマ』

わたしたちの小さい頃は

夜7-8時に毎日のようにアニメタイム

(年齢がバレちゃう・・・)

最近は大人向けの番組も多く

いまの子供はすこし可哀そうな気も

でもみたいと思ったら何話でも一気にできちゃう現代も

すごくなったなぁとも感じたり・・・

 

昭和のテレビっ子の旦那さん

ドラゴンボールにはじまり、聖闘士星矢北斗の拳キン肉マンなど

昔のアニメの面白さを

どうしても我が息子くんたちに伝えたいらしく

日々力説し、昔のアニメを見せています

昔のアニメと比べて今のアニメは面白くないよなぁなんて

少し前まで語ってたのですが・・・

 

アマゾンプライムに加入したことで

ここ最近のアニメを見直したそうで

鬼滅の刃」に続き

またまた、すごいアニメを発掘してきました

(我が家のブームは巷の流行にかなり後れてやってきますのであしからず)

そのアニメは『ワンパンマン

その主人公のサイタマに息子くんたちは今憧れているのです

 

主人公 サイタマとは

趣味でヒーローを始めた男、サイタマ。
彼は3年間の特訓により無敵のパワーを手に入れた。

だが、あまりに強くなりすぎてしまったゆえに、
どんな強敵が相手でもワンパンチで決着がついてしまう。

「圧倒的な力ってのは、つまらないもんだ」

そんな平熱系最強ヒーローの前に、
今日も新たな敵が現れる。

今日こそ本気が出せるのか!?

TVアニメ「ワンパンマン」公式サイトより引用

大人がハマるのはわかるのですが

大道を好む世代の息子くんたちが 

こんな脱力系の異端なヒーローを好きになるなんて

かなりの変わり者!

むすこくんの今日の修行:マジ反復横跳び 

そのサイタマの必殺技は『マジ殴り』、『マジ頭突き』など

ただただサイタマが本気で殴るだけ、頭突きするだけ

というシンプルな技なのですが

さらっとワンパンチで強敵を倒してしまうサイタマ

それがマジになってしまうと圧倒的な強さ

 

その必殺技の中で子供たちが食いついたのが

『マジ反復横跳び』

お察しの通り、マジで反復横跳びするだけ

これならできそうだと

ヒーロー サイタマに少しでも近づくために

息子くんたちは反復横跳びに

マジで取り組んでいます

 

小学校が休校で

家にいることが多くなり

最近身体を動かすことが少なくなってきてたし

体力向上のためにマジ取り組みしてくれるのは

母さん的にはマジいいことだと思います

 

さて反復横跳びのルールがなんとなくしかわかんない

ルールの確認です

  • 1メートル間隔で3本ラインを引く
  • ラインを通過するごとに1点
  • 20秒間繰り返す

これなら家の中でもできます

さぁサイタマなれるかな? 

結果、小1長男くんの記録は36回

2018年文部科学省の調査によれば

小学1年生男子の反復横跳びの平均回数は26回

中の上というところでしょうか・・・

これではサイタマに近づくためには

相当の修行が必要でしょう・・・

 

年長の次男くんに至っては

残念ながら記録なし

小さすぎて足がラインまで届きません

 

しかし

二人とも

必ずやヒーローになってくれることでしょう

母さんは信じています

サイタマだって普通の人間だったけれど

レーニングで強くなったのですから

でもどうか、圧倒的な強さと引き換えに髪の毛を失いませんように

(サイタマは凄い力と引き換えに髪の毛を失い、ヒーローネームは「はげマント」なのです)

小学校の休校中に思うこと | 平成生まれの子供も昭和のアナログボードゲームが大好き!

小学校の休校中に思うこと | 平成生まれの子供も昭和のアナログボードゲームが大好き!

将棋

先日学校へ置いていたさんすうセットや図工の作品など

とりに行ってきました

教室には担任の先生と

親が働いていて学校に来ているクラスメートが10人ほど

久しぶりの再会で、しかも自分の親もいる状況で

とても恥ずかしそうにするむすこくんでした

 

「帰りに学校早くいきたい?」

と聞いてみると

「いや、家のほうがいい」

と言われ

新学年から学校行きたくないと言われやしないか

一抹の不安を抱えています・・・

 

休校から2週間

学校から渡されたワークなどすぐに終わらせてしまったむすこくん

何とか工夫しながら過ごしています

・市販のドリル

・図書館の本を読書

・絵をかいたり生物の生態を調べてノートにまとめる

・Eテレの番組を鑑賞

・工作

・風呂掃除など家のお手伝いなどなど

 

他の親御さんも苦労されているだろうことと思います

今回のことで

当たり前だと思っていたことが本当は当たり前ではないんだと

学校、給食の有難さが身に染みて感じます

感謝の気持ちを忘れてはならないなぁ

 

家で過ごす時間が増えたここ最近

子供とボードゲームをすることが増えました

テレビやスマホ、スイッチなども楽しいけれど

目の疲れも気になるところ・・・

 

どんじゃらや

 オセロや将棋
※こちらはオセロや将棋以外にもチェスや囲碁など14種類も楽しめちゃうんです!おススメですよ
 
わたしが子供のころにしていた昭和のアナログゲーム
今どきの子供でも楽しめるようです
どれもサンタさんから頂いた贈り物
この機会に『親の威厳』を示そうと
容赦なく勝ちに行くわたしですが(大人げない・・・)
小学1年生の息子に早くも負けてしまいそうです

息子くんと春散歩 |つくしとカワセミに遭遇!

 息子くんと春散歩 |つくしとカワセミに遭遇!

今のいえに引っ越しして以来 

共同のごみ捨て場のお掃除当番が定期的にやってくる

 今日はそのゴミ当番の日

「えぇーめんどくさい」

と言われながらも

休校中のむすこくんのお手伝いと称して

一緒に行くことに

 

がしかし、掃除にいった時点でまだごみ収集車が来ておらず・・・

「出直すのも面倒だね~」

「じゃあ近くを散歩しよう」

と息子の提案

お天気も良く暖かくて気持ちのいいお散歩日和のなか

近所をぐるっとまわることに

 

ごみ収集所の目の前は小川の流れる土手

早速つくしをみつけてはしゃぐ親子

つくし

わがやはつくしの卵とじが大好き

斜面を落ちないように気を付けながら

そして犬の糞を踏まないように気を付けながら

つくしを摘んでいきます

 

他にもいろいろな花やてんとうむしを見つけ

写真を撮ったりして

春探しを楽しみました 

一番のサプライズは

カワセミのとの遭遇!

遠くからでしたが水色とオレンジのきれいな姿を見つけた息子くん

「こんなきれいな鳥を見たのは初めて!!!」

「オレが見つけた!!母さんじゃわからなかったでしょ??」

大興奮のどや顔でその色彩の美しさを散歩中ずっと語り続ける息子くん

自宅に戻って、ネットで画像や特徴も調べてノートにまとめました

 息子の描いたカワセミのイラスト

わたしの人生でカワセミを見たのは今回2度目

前回は北海道で出会いましたが

こんなご近所にもいらっしゃるなんてビックリ!

 遠すぎてスマホでは写真は撮れず・・残念

 

そうこうしているうちにごみ収集車がやってきました

本日は可燃ごみ

思ったよりきれいに回収されていて

袋からこぼれ落ちたテッシュなどを片づけて

軽くほうきで掃いて終了

「ほうきは端から掃くんだよ」

なんて、またもやどや顔の息子に教わりながら

無事役目を終了

こんなところで息子の成長も感じてうれしい驚き

 

学校が休校になり

花粉症ということもあって

テレビを見たりゲームをしたり

家で過ごすことが多かったけれど

外で過ごす楽しみを再認識

今度はどこに散歩しようかと思案中

毎日の日課になる予感です

 

息子くんと過ごす時間

家に居ることで

『早く学校行ってくれよ』

と感じることも多々

でもせっかくだから

もうしばらく一緒の時間を楽しもう

(・・・と思いながら、怒ってしまうこともしばしば)

子どもと一緒に工作はいかが?② プラバンで鬼滅の刃「炭治郎 耳飾り」

子どもと一緒に工作はいかが?② 

プラバンで鬼滅の刃「炭治郎 耳飾り」

休み中暇なもんで

すっかり工作にはまりつつある我が家です

planc.hatenablog.com

折り紙で作った伊之助の次は

長男の希望で「炭治郎の耳飾りが作りたい!」とのことで

早速材料をダイソーさんへ買いに行ってきました

買い物が面倒な方向けにこんなキットもあるみたいですね
材料はダイソー(100均)さんですべて揃います

ダイソーのプラバン

  • プラバン(白色)
  • イヤリング
  • 油性黒マジック
  • 油性赤マジック
  • 油性銀マジック
  • 下書き用ボールペン
  • 物差し
  • 接着剤
作り方はこちら

下書き

  1. まずサイズを決める
  2. 物差しや5円玉、瓶のふたなどを使って模様を下書き
  3. 油性マジックで色を塗る
  4. オーブントースターで焼く
  5. 箸などで取り出して、平らなもので押さえる ※熱いので注意!
  6. 裏面に接着剤でイヤリングを取り付けて完成!

 

初めて扱うプラバンにあたふた・・・

まず裏表がわからない

商品の説明書きにも書いてないし、

ネット検索してもなかなか出てこない

結局ツルツルのほうに描きました

 

そして焼いていくと、

「やばい!母さん!!」

今度はクルンと丸まって息子と大慌て!!

反り返るプラバン

しばらくすると戻ると書いてあっても

このまま戻らず溶けちゃうんじゃないかと

息子とオーブントースターを息をのみながら

出来上がりまでずーっと見守りました

出来栄えは?なかなかいいんじゃないでしょうか

焼く前後

作製サイズは今回は縦 10㎝×横 3.5㎝

出来上がえりの完成サイズは縦 4㎝×横 1.5㎝

なかなかいいんじゃないでしょうか

発色も悪くないです

 

揺れる耳飾りをご所望だったようですが

自分でつけられるよう、こちらの挟むタイプ(蝶バネイヤリング 丸皿付)をチョイス

本物とそっくりと大喜び!

すぐさまご近所のお母さま方に

「作った!褒めて!」

のアピールしに出かけていきました

完成品を付けた息子

「今度は着物柄でキーホルダーを作ってみようかな」と

息子たちの次つぎと作りたいものが浮かんでいるようですが

息子たちよ

少し母さんを休憩させてくださいよ

 

これはプレゼントに要検討です!

子どもと一緒に工作はいかが?① 折り紙で鬼滅の刃「嘴平伊之助」

子どもと一緒に工作はいかが?① 

折り紙で鬼滅の刃「嘴平伊之助」

我が家の息子たち

小学校が休校になって

ヒマを持て余しています

 

まだ休校になって3日ですが

長男は学校の宿題も早々に終わらせてしまいました

(旦那さんに似たんでしょう わたしはギリギリまでできない子でした)

 

次男が

『折り紙できめつを作りたい』

と唐突にいいだし

スマホで調べると出てきたのがこちら

 


鬼滅の刃の伊之助作ってみた!!

次男お好みとドンピシャ

すごい方がいるもんです

ありがとうございます!!

 

で、作ってみることにしたんですが

案の定、最初から丸投げ・・・

で、息子に文句を言いつつ

わからないところは自己流でつっぱしり

(作者の方すみません)

そして、

結局親が夢中になって作り上げました

 折り紙で作った伊之助

服にもつけたいとのご希望だったので

後ろに安全ピンを取り付けて完成

裏に安全ピンをつけた折り紙の伊之助

服につけた伊之助

なかなかのものが出来上がりました

次男くんもご満悦!

やる気のある小学生なら作れるのではないでしょうか

(うちの子はやる気なし)

おヒマならぜひ作ってみては!!

 

次は長男の希望

「炭治郎の耳飾りが作りたい!」

とのこと

今から材料をダイソーさんへ買いに行くそうです

今度は丸投げしないでくださいよ・・・

嫌な予感しかしませんが、長男くんよ 

planc.hatenablog.com

5歳の次男も花粉症を発症 家族全員が花粉症になってしまいました

5歳の次男も花粉症を発症 家族全員が花粉症になってしまいました

くしゃみする子供

Luisella Planeta LeoniによるPixabayからの画像

先週末から5歳の次男も

「くしゅん!くしゅん!!」

嫌な予感

鼻水もジュルジュル・・・

目も少しコシコシ

 

うちはわたしも旦那さんも

そして7歳の息子も花粉症

最後の砦だった次男もついにデビューしてしまいました

今は病院に近づきたくないのですが

どうしても我慢できないようなので

仕方ありません

 

ただ近所の耳鼻咽喉科は人が多い!!

インターネット予約もあるけれど

予約時間よりも早く病院での直接予約が多いと

インターネット予約は受け付けてくれなくなるので

結局出向いて一度予約を取り

2時間ほど待って

また再度受信時間に行くという2度手間が必要

 

正直面倒ですが仕方ありません

目薬も内服も出るので一か所で済むのが一番

なにより先生がとても物腰が柔らかで

説明もよくしてくれるのです

 

待合室には案の定たくさんの人

あちらこちらで「ゴホゴホ」すごい咳をしている方も

この時期に咳を聞くと少しドキドキ

ご本人たちも居心地悪そうにされていました

無事薬をもらい家に着くとグッタリ

なんで病院はこんなに疲れるのでしょうか・・・

 

昨晩からはわたしの花粉症が悪化

寝ている間も鼻水が止まりません

先生からは今年は去年よりも花粉量がおおいとのこと

いままでわたしと旦那さんは

なんとか病院に行くまでもなく軽い症状でしたが

今年は病院デビューしないといけないかも

 

旦那さん曰く

グルテンフリーが花粉症にもいいらしい!

との触れ込みでしたが

そんな忠告も左から右

旦那さんのいない隙に

今日もお昼にカップ麺を食べてしまったわたし

少し食生活を見直さなければいけません